顧問料が上がったりしませんか?

いいえ。顧問料が下がる場合がほとんどです。

業歴が長く、昔からの税理士さんがついていた場合には、以前の顧問料が高止まりしており、半額の顧問料になったこともあります。

以前の税理士さんが安すぎて、どうしても高くなってしまうケースも中にはありますが、その場合は、以前の税理士さんからは最低限のサービス提供しか無かったようです。ですので、サービスアップの対価として、その差額は納得いただけているようです。

どうしても顧問料を安くやって欲しいというお客様は、こちらから、適した税理士さんを探された方がご納得いただけることかと思います。

他の税理士さんとの料金の違いを教えてください

一般的な税理士さんとの相違点を表にしてみました。

どの顧問先さまにもある業務(決算・年末調整)は顧問料に含めて、あったりなかったりする業務について、別料金の形を取っています。

一般的な税理士さんは決算料が別途で、月額顧問料は低く設定されていることが多いようです。比較すると、パッと見は高く感じますが、年間の総額で計算すると、実は小林雄気税理士事務所の方がかなり安いことがよくあるようです。

詳細な料金表はこちらにあります。

一般的な税理士さん小林雄気税理士事務所
決算料別途なし
記帳代行別途別途
年末調整別途なし
償却資産税の作成別途別途
届出書の作成別途別途
役員の確定申告別途別途

税理士が変わると税務調査に入られやすくなりませんか?

いいえ。税理士が変わったから税務調査に来るのではなく、提出される決算書の内容が変わったことにより、税務調査に来る確率があがります。

小林雄気税理士事務所では、会計処理をシンプルにしてわかりやすくするために、今までの会計処理にとらわれず新しいやり方を採用することがありますが、できるだけ、決算書で変更が目立たないように心がけています。

どうしても目立ってしまう箇所については、法人事業概況説明書という書類に「なぜそうなったかの理由」を記載することで、税務署が余分な疑念を抱かないようにしています。

以前の税理士さんと打ち合わせしたりしますか?

いいえ。基本的には打ち合わせをすることはありません。

会計処理の問題でどうしても聞いておかないといけないことがある場合は、質問内容を文書にしてお客様経由で質問いたします。

会計ソフトは何をつかっていますか?

freeeやマネーフォワードといったクラウド会計が花盛りの会計業界ですが、当事務所では弥生会計を使用しています。

クラウド会計はソフトのインストールが不要ですし、IDとパスワードがあれば職場でも自宅でも使えて、とても便利なのですが、現時点ではレスポンスに難があり高速作業には向いていません。

弥生会計だけにこだわらず、ウチが複数のソフトに対応するようにすればいいのですが、ソフトの習熟コストや月次報告書の対応コストが嵩んでしまうため、業務レベルを下げないようにすることを重視して、弥生会計のみを使っています。

自計化した方がいいですか?

お客様の方で、資料を会計ソフトに入力してもらうことを、税理士事務所では「自計化」と呼んでいます。

これに対して、税理士事務所側で入力することは「記帳代行」と呼ばれています。記帳代行は顧問料の他に費用が必要になることがほとんどで、小林雄気税理士事務所でも他事務所と同様に費用をいただいています。

「自分で会計ソフトに入力した方がいいんですか?」と経営者が自ら入力を考えられている場合には、簿記の経験の有無を確認して、経験が無いときは「やめた方がいいですよ」とお伝えしています。

今から簿記を学んで入力に時間を費やすよりは、その時間を使って商売を伸ばされた方が合理的だと考えているからです。

スマホのアプリを使うのに、アプリの作り方から学ぶ必要ってありませんよね。できあがってきた会計資料の有効活用の方法を学ぶ方が遙かに大切です。

月次業務はどういう手順で行っていますか?

毎月(もしくは3ヶ月ごと)に小林雄気税理士事務所から、チャットで資料の依頼をお送りしています。

お客様はその依頼内容に従って、箱に溜めておいた紙の資料を郵送することと、銀行口座や売上のようなデジタルデータをチャットで送ることをやってくださればOKです。

小林雄気税理士事務所では、紙の資料についてはExcelに入力してから弥生会計にインポートを、デジタルデータについては形式を変換して弥生会計にインポートしています。そのインポートしたデータを紙の資料と1つずつと見比べながら、誤っている仕訳があれば修正していきます。

資料を送っていただいてから、概ね1週間を目処にして、試算表と3期売上比較グラフをPDFでお送りしています。

税理士事務所の担当者が翌月会社にやってくるまで、試算表が届かないというナンセンスなことはありません。金融機関に余裕を持って提出することができますよ。